「人生がつまらない。」生きているとこのように感じられる大学生の方も多いのではないだろうか。
一方で、毎日が充実し、とても楽しそうに過ごせている人もいる。
この両者の違いというのは一体どこにあるのだろうか。それはどうやら、人間関係が大きく左右されているようだ。
そして、もっとも強い影響を与えているのが親の存在。小さい頃から親の言うことを真面目に聞き、生きてこられた方ほど、礼儀正しく、ルールにはまってしまっている。
こうした生き方になると、自分のやりたいことではないことでも、親の言う事を聞き、本来やりたくないことまでしてしまうのだ。
もちろん、それで楽しいという人もいると思うが、自分と親は全く異なる存在であるので、どちらかというと楽しくないことの方が多いと思う。
こういった場合には、自分にとって新しい趣味や、考え方などを取り入れ、人生を楽しいものにしていきたいところ。
◆趣味や考え方を新しいものへ◆
筆者自身、まじめな性格で幼少の頃から大学生時代まで、親の言うことも聞き、ひたすらおとなしくルールを守り生きてきた。
しかし、今思えば、もっと自分の好きなことをやって良かったのではと後悔している部分もある。
そうすれば、もっと楽しみを見出せたのではないかとも。
社会生活をする上で、ある程度、ルールを守るというのは大事なことであるが、その型にはまりすぎる生き方、また自分のしたいこととは異なる、親の言ったことに従うような生き方をすると、人生はどうしてもつまらないものになる。
筆者自身もそうだったので、とても良く分かるところだが、やはり人生を楽しいものにしようと思った場合は、新しい価値観などの考え方を取り入れ、場合によっては新しい趣味に挑戦するというのも良いと思う。
つまり、親が「こうしなさい」といったことではなく、本当に自分が心から素直に「やりたい」と思ったことをやるのだ。
やはり、人生は一度きりで、親のものでも誰のものでもない、あくまで自分のものである。
なので、趣味に関しても、親が認めようが認めまいが、自分のが楽しいと思えることをするのだ。
とはいえ、それが見つからないと思われる方も中にはおられると思う。
そういった場合は、自分が今までにやったことがなかったこと、例えば、釣りやゴルフ、サーフィン、アイススケートなどをやったことがなければ、一度試してみるとういのも良いかもしれない。
また、その他にもやったことはなくとも、少しでもやってみたいなと思うことがあれば思い切ってやってみるというのもオススメしたい。
そうして、新しい趣味を見つけると、それをきっかけに新しい人間関係も出来上がるかもしれない。そうして色んな人と関わっていくうちに、新しい価値観や考え方も生まれ、人生が今よりずっと楽しくなるのではないだろうか。
◆【必見!】人生を楽しく思い通りにする方法◆
人の心にはメンタルブロックというものが存在し、何か新しいことをする際は、今までやったことがないので、できない、止めておこうという思考が働く。
これはいわば精神面における恒常性維持機能(ホメオスタシス)と呼ばれるもので、これも自らの身を守るための、正常な働きであるが、過度に、メンタルブロックをかけてしまうと、何もできないという状態に陥ることがある。
こうして、自分が思った通りの人生を生きる上で弊害となる場合はそれを外していく必要があるのだ。
では、それは一体どうすればよいのか。
それは、自分の思ったことを具体的に紙書き出してイメージをする。そして、一度や二度失敗してしまったとしても何度もチャレンジする。
そうして、あきらめずに、前向きに挑戦し続けることで、メンタルブロックは外すことができる。
つまり、今の現状を”変えたい”という思いの強さが重要になってくるのだ。
◆考察・まとめ◆
筆者も、大学時代は特に目標もなく、本当につまらないと思えるような人生を送っていた。
しかし、それは、物事にチャレンジすることへの恐れがあったからであると、今では実感する。
また、筆者自身、親のしつけがとても厳しい環境で育ってきたので、自分で何かを考えて行動するというよりは、親の言った通りの行動をしていた。
ただ、そうすると本当につまらなかった、苦痛だった。さらに親の言うことを聞いて真面目に生きていると次第にメンタルブロックがかかり、自分のやりたいと思ったことでも、できなくなっていったのだ。
しかし、今では、自分がやりたいことを優先し、本当に充実した日々を送れていると思う。
人生は一度きりであるので、是非とも、大学生の皆様には悔いのないよう、自分の思ったとおりの人生を生きて頂ければと思う。