小林麻央さんが、6月8日にブログKOKOROで、アメンバー限定記事「トマトとヨーグルト」を更新されたことで、多大なる注目を集めている。
6月に入り、麻央さんの限定記事の数が急激に増えている気がする。その中にはご家族との出来事も多く含まれているが、麻央さんは退院し、家族の元へと戻ることができたので、その嬉しさからかもしれない。
ただ、麻央さんが更新したアメーバ限定記事では、ネタバレ内容がネットや2chで転載されることもしばしばあるようだ。
本来ならば、ブログの中身の転載・引用等は禁止されているはずであるが、それだけ彼女の闘病生活が世間から注目を浴びているということであろうか。
◆小林麻央「トマトとヨーグルト」のネタバレ内容が2chに!?◆
小林麻央さんのアメンバー限定「トマトとヨーグルト」に関しては、今までのアメーバ限定記事と同様、内容のネタバレが固く禁止されているが、2ちゃんねるなどで、中身が転載されてしまうのではないかとする噂があるようだ。
というのも、今まで麻央さんがアメンバー限定記事として設定した、記事内容の全文がそのまま転載されてしまっていたり、驚くことに、画像までもが引用されていたことがあったのだ。
麻央さんが「顎」という記事を書かれたときなどはその全文が転載されていたが、今回の「トマトとヨーグルト」に関しては、今のところ、2chで転載などは行われていないようだ。
【※追記】2ちゃんねるで、「トマトとヨーグルト」の全文及び、トマトを刻んで、やわらかく調理した画像が転載されていた。どうやら恐れていたことが起きてしまったようだ。
ちなみに、2ちゃんねるでは厳しい意見も多く、「なぜアメンバー限定にしたの?」、「病状をアピールして注目を集めたいの?」というような声まで上がっている様子。
こちらでは、転載された記事の中身をそのままお伝えすることはできないが、ざっくりいうと、麻央さんは今回の「トマトとヨーグルト」で、「トマト」と「ヨーグルト」を食べ、吐き気をストップさせるために点滴を行ったというものだった。
ただ、今回のアメンバー限定記事では、麻央さんの病状の深刻さを伺わせるような部分もあり、「トマト」は細かく切り刻んでも、なかなか一気に食べられない。そして、夕飯も通常の食事ができないので「ヨーグルト」を食した、という点がそれに該当する。
やはり、在宅医療は麻央さんにとって心の栄養もある一方で、色々と苦労することもあるようだ。
◆小林麻央「トマトとヨーグルト」はアメンバー限定!◆
小林麻央さんのブログKOKORO「トマトとヨーグルト」の内容については、2ちゃんねるでのネタバレを含め、インターネット上で多くなされている。
たが、本来ならばアメンバー限定記事であり、麻央さんの気持ちを直に感じ取るためにも、正式なルートで情報を知るのが一番良いと思う。
なお、それについて手順を説明すると、アメブロの会員になられていない方は、まず新規登録を行い、麻央さんのブログKOKOROを検索し、見つけたらそこにアクセス。
そして、画面右上の方にある「+読者になる」というボタンをポチッと押す。すると簡単に、読者申請ができるのだ。
ちなみに、スマホで「+読者になる」ボタンを押すと、「アメーバの無料アプリ」を入手するというものも表示されるが、それをインストールしてもいいし、アプリをインストールせずそのまま下に表示された「今すぐログインして読者になる」というボタンで、申請画面に写ることもできる。
麻央さんのことに関しては、ネット上で様々な情報が流れているものの、正しくないもの中にはあったりする。なのでやはり、一番確実に彼女の情報を知るには、アメーバ会員になった上で、読者になることをオススメしたい。
◆考察・まとめ◆
小林麻央さんは、病院から家へと戻ったことにより、ご家族との幸せな一時を過ごす一方で、病状により辛い思いもされているようだ…。
今回の記事においても、乳がんの顎転移の影響からか、なかなか普通の食事ができないということが明かされている。
だが、いずれ麻央さんには、恐るべき病である「がん」からの完全復活を成し遂げていただき、再び元気になった姿を拝見したいものだ。
また、現代の医療ではがん治療で絶大な効果を発揮するといわれる「オプジーボ」も含め、様々な治療法が存在する。そう考えると、麻央さんが助かる可能性はある。
いや、麻央さんならば絶対に助かる!と、筆者はそう信じている。ということで、今後も麻央さんを心より応援していきたいと思う。